- 2022年1月3日
- 2022年1月3日
2021年運用状況評価と2022年の方針
こんばんわ。はりきちです。あっという間に2021年も過ぎ去って2022年になってしまいました。今年の個人的な投資の一番大きなニュースとしては、恒大集団のデフォルトからの中国株の暴落が挙げられます。これがポートフォリオに大きく影響してしまいました。さて、1年間の動きについて見ていきます。 運用資産推移 2021年末時点で、運用資産額は700万円を突破しました。同年は株式投資で資産形成を目指し始め […]
こんばんわ。はりきちです。あっという間に2021年も過ぎ去って2022年になってしまいました。今年の個人的な投資の一番大きなニュースとしては、恒大集団のデフォルトからの中国株の暴落が挙げられます。これがポートフォリオに大きく影響してしまいました。さて、1年間の動きについて見ていきます。 運用資産推移 2021年末時点で、運用資産額は700万円を突破しました。同年は株式投資で資産形成を目指し始め […]
こんにちわ。はりきちです。株式投資を実践されている皆さんは、夫婦2人だったり、子供を2、3人抱えていたり、独身だったり、2世帯で生活していたりと様々な家庭環境にいると思います。二人ともフルタイムで働いて子育てをするのは想像以上に大変です。ストレスで病気になってしまうこともあります。この記事では、これから子育てを考えているカップルの皆さんに向けて思うことを書いています。 パワーカップルとは? 株 […]
ここでは、利回りの重要性についてで検討したエクセルによるシミュレーション方法を応用して、年間の投入資金の検討方法を紹介します。本検討では、資産自体の変動が無い(株価は簿価のまま)ものとします。 実は、この検討をした後には以下の事実が実感できます。 資産を増やすには資産が必要。 禅問答のようですが、これは株式による資産形成を図るためには重要なことです。 1.準備 まず、投入金額株式投資による資産 […]
你好。我是針基地。思いつきで表題の実験をしてみます。 1. 防衛的投資家のための銘柄選択基準 これは、かの有名な投資家のベンジャミン・グレアムが著書:賢明なる投資家で紹介しているものです。詳細は省きますが、以下の条件を満たす株を勧めています。 項目 指標 内容 1 企業の適切な規模 売り上げ、総資産 製造業では売り上げの規模10億ドル以上(77000百万香港ドル)、公益企業なら総資産が5000 […]
こんにちわ。はりきちです。このブログにたどり着いて子育ての記事を見ていただいていることが意外にも多いことがわかったので、役に立つ優待株をいくつか紹介します。独身やDINKsの時にはわからなかった、ファミレス系の便利さに気づいてもらいます。 1. ファミレスがなぜ便利か 子供がいわゆる赤ちゃんと言われる時から幼児になる時に変わることがあります。それは、大人しく座ってくれることがなくなることです。 […]
こんにちわ。はりきちです。電力会社各社のQ1決算が出揃いました。ここで注目すべき点は、燃料代の上昇があるにもかかわらず、決算で明暗が分かれている点です。利益構造を見ることによりなぜこうなったを考えることができるのです。ここで東北電力と電源開発について比較してみます。 東北電力と電源開発の2023年3月期Q1決算 以前作成した記事でも触れたように、この2つの電力会社は電源構成が違っています。ただ […]
7月、スリランカのゴダパヤ・ラジャパクサ大統領は国の破産を宣言しました。 これに対して、杉山 大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹は無理なESG政策を進めたためであると喝破しています。 スリランカの特産品は紅茶でありましたが、なぜか有機栽培を進めてしまいました。もともと化学肥料によって紅茶などの収穫量を増やしてそれらを輸出し、外貨を獲得してきた歴史があります。ところが2019年からの有機 […]
7/18にハフィントンポストukが、ジョンソン首相が「私が辞任したあとにディープステートと、キア・スターマーは英国をEUに戻そうとするだろう」と発言したことを報じました。日本メディアでは完全にスルーされています。この発言は色々な意味で衝撃です。まず、現職の英国の首相がディープステートと公に言ったことです。 ディープステートとは、世界を裏側から実質的に支配している影の組織、または集合体で、一 […]
こんにちわ。はりきちです。仕事もプライベートも忙しく、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。今月も資産状況を確認します。 7月の取引状況 今月も端株を買っただけで、特に何もしていません。最近のはりきちのこの端株購入を見て察する方も多いと思いますが、優待株ばかりを集めています。 [買い付け銘柄] +JPY 3,560 リコーリース, 8566(金融):1枚 [売却銘柄] なし 銘柄の変動 […]
こんにちわ。はりきちです。めちゃくちゃ暑くて倒れそうな日が続きます。節電要請がかかっていますが、そんなことは露ほども考えませんね。それよりも税収が過去最高になったというニュースが出ています。紛争で欧米の言いなりになり、大局を見通せずに海外へカネをばらまく余力があるなら、国内へ回して欲しいですね。非常時に自国を優先しない政治家に存在意義はありません。また、参議院選挙が迫っていますが、どの主要メディ […]
こんにちわ。はりきちです。Financial Crisis Observatory のGlobal Bubble Reportを紹介してきましたが、Sornett先生が今年の7月31日にETHを退官されるようで、今後はETHではこのレポートが更新されなくなるようです。ただ、Sornett先生はthe Institute of Health and Wealthで同様のレポートを発行されるようなの […]
気になるニュースがCNBCにありました。”Home prices surged over 20% in March as interest rates also rose, according to S&P Case-Shiller“というタイトルで、内容は下記です。 米国内で住宅価格が3月と比べて20.6%の上昇 ケースシラー10都市圏コンポジット住宅価格係数も […]
こんにちわ。はりきちです。もう夏と言ってもいいくらいの暑さです。そよそよの風が欲しいのでいい扇風機を買ってしまいました。5月の取引状況を振り返ります。 5月の取引状況 中国株は上海ロックダウンもあったので話題にされることもあまりなく(アリババBABAなど一部くらい)、敬遠されている様子なので物色しました。結局前から握り締めている平安保険をソフトバンク売却資金を使い一気に追加しました。 [買い付 […]