CATEGORY

雑記

  • 2022年8月28日
  • 2022年8月28日

パワーカップルと子育て もし家族や大事な人が病気になったらどうする?重症度分類100dBの突発性難聴にかかったら 最終章:治療終了

 こんにちわ。はりきちです。2021年に片耳の聴力を失い、立てなくなってからその後どうなったのかを書いていきます。過去記事はこちらをどうぞ。 最後の検査  前回の記事の最後でも書いたとおり、突発性難聴を患ってから一定の期間を過ぎると聴力が固定され、それ以降はどのような治療をしても変わりません。今回の記事は、結局どこまで聴力が戻ったかという報告になります。最後までの2回の聴力検査はどうなったか見てみ […]

  • 2022年8月15日
  • 2022年8月15日

パワーカップルと子育て 〜便利な優待株〜

 こんにちわ。はりきちです。このブログにたどり着いて子育ての記事を見ていただいていることが意外にも多いことがわかったので、役に立つ優待株をいくつか紹介します。独身やDINKsの時にはわからなかった、ファミレス系の便利さに気づいてもらいます。 1. ファミレスがなぜ便利か  子供がいわゆる赤ちゃんと言われる時から幼児になる時に変わることがあります。それは、大人しく座ってくれることがなくなることです。 […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年8月6日

ESGは儲からないのか?有機栽培の推進によるスリランカの崩壊

 7月、スリランカのゴダパヤ・ラジャパクサ大統領は国の破産を宣言しました。 これに対して、杉山 大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹は無理なESG政策を進めたためであると喝破しています。  スリランカの特産品は紅茶でありましたが、なぜか有機栽培を進めてしまいました。もともと化学肥料によって紅茶などの収穫量を増やしてそれらを輸出し、外貨を獲得してきた歴史があります。ところが2019年からの有機 […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年8月6日

ボリス、ディープステートの存在を明言する

   7/18にハフィントンポストukが、ジョンソン首相が「私が辞任したあとにディープステートと、キア・スターマーは英国をEUに戻そうとするだろう」と発言したことを報じました。日本メディアでは完全にスルーされています。この発言は色々な意味で衝撃です。まず、現職の英国の首相がディープステートと公に言ったことです。  ディープステートとは、世界を裏側から実質的に支配している影の組織、または集合体で、一 […]

  • 2022年5月21日
  • 2022年5月24日

2022年1月21日のサル脱走と欧米のサル痘、CDC

 こんばんわ。はりきちです。サル痘の感染者が急拡大というニュースが一斉に出てきました。現時点ではそこまで心配する必要はないと米国政府当局は見ているようですが、どうでしょう。  日本では全く報道がないのですが、1つ、気になる記事があるのです。ニューヨークタイムズの記事によれば、以下のようなことがペンシルバニア州で発生しています。 2021年1月21日に高速道路で事故が発生、100匹の猿が脱走 猿は実 […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月5日

パワーカップルと子育て もし家族や大事な人が病気になったらどうする?重症度分類100dBの突発性難聴にかかったら その2 入院〜自宅療養編

 こんにちわ。はりきちです。昨年に重度の突発性難聴にかかり、これまで治療を続けてきました。片耳が聞こえない、または聞こえにくい生活を続けてきました。今、突発性難聴にかかって情報収集している人たちの助けになればと思います。あれから数ヶ月経ったので、現在までの経過を書いていきます。 入院での検査  はりきちは住んでいるところでは比較的大きな病院で入院し治療を受けていました。入院当日にまず最初にしたこと […]

  • 2022年1月3日
  • 2022年1月3日

パワーカップルと子育て〜意外と買っておくといいもの2〜

 こんばんわ。はりきちです。正月休みもそろそろ終わりに近づいてきました。今回、意外にも好評だった「意外と買っておくといいもの」ショート記事第2弾を書きます。以下の3つです。 振動目覚まし時計 子供用食事はさみ タイムロッキングコンテナ 振動目覚まし時計  お子さんが小さいうちには、家族川の字で一緒に寝たいものですよね。ただ、一人の時間を確保するためになんとか早起きしたいと考えているお父さんお母さん […]

  • 2021年11月24日
  • 2022年1月3日

パワーカップルと子育て〜意外と買っておくといいもの〜

 こんばんわ。はりきちです。共働きで子育てをしている夫婦にとっての一番悩みは、いかにして時間を作り出すかではないでしょうか。こちらの記事で紹介したように、1日では子供のために使う時間が多くになります。今回の記事では手元にあって便利だと思ったものについて書きます。 ロボット掃除機  まず、時短家電の王道、ロボット掃除機です。我が家ではiRobot社のルンバを購入し毎日働いてもらっています。子供がお菓 […]

  • 2021年11月14日
  • 2021年11月14日

パワーカップルと子育て 〜ある一日の時間割〜

 こんにちわ。はりきちです。前の記事では子育てに入る前に何を考えておくべきかを書きました。パワーカップルの皆さんは、もし子育てフェイズになった場合に1日がどういう時間割になるのか気になるところと思います。この記事では、はりきちのある1日の時間を書いてみます。 ある1日 6:00〜6:15 起床、洗面・歯磨き 6:15〜6:35 朝食 6:35〜7:00 ニュースチェック 7:00〜8:00  子供 […]

  • 2021年10月29日
  • 2022年3月5日

パワーカップルと子育て もし家族や大事な人が病気になったらどうする?重症度分類100dBの突発性難聴にかかったら その1

 こんばんわ。はりきちです。前回の記事では、パワーカップルが子育てをする前に何を考えておくべきかを挙げていました。フルタイムの共働きになったときに思い出して、日々の生活に気をつけます。しかしながら、いくら健康に気をつけていても事故や病気に当たってしまうことがあります。実は、はりきちは突発性難聴という病気になりまして、2週間会社を休み入院生活をしていました。この記事ではそのことを書いていきます。 突 […]