2024年5月:日中米NCAV ポートフォリオの調子はどうだい?

 こんにちわ。はりきちです。ほぼ無敵?かに思われた日中米のNCAVネットネット株ポートフォリオ、先月の状況からどう変わったか見てみましょう。運用方針は下記の2つが要点です。

  • スクリプトによって日本、中国、米国の9000以上の株に対して自動スクリーニングを実施することで銘柄選択の時間を圧縮
  • 手軽に下落時に堅牢なポートフォリオを構成する

NCAVポートフォリオ

 前回の状態から追加の資金注入を実施して、NCAV指標が低いままの幾つかの株を増やしました。

  • ナンシン, 7399.T
  • Chinastarch, 3838.HK
  • Emperor watch jewelry, 0887.HK
  • Imperial petroleum, IMPP

さぁ、結果はどうでしょう?

 はい、利益率2%の散々の状態です。しかも大半の利益はNCAVでない電源開発が大きく寄与しています・・・この投資法は無敵ではなかったのか・・・?

まあ、この投資法は一時的な変動には惑わされず、機械的に愚直にバイアンドホールドして待つだけなので、このまま放置するだけです。

追加買い付け

 時価総額/NCAV値が0.6以下である銘柄を買い増します。

  • Imperial petroleum, IMPP: 180
  • Hi Sun technology, 0818.HK: 16000
  • Emperor watch jewellery, 0887.HK: 30000
  • 東京機械製作所, 6335.T

さあ、来月はどうなるか。ゆっくりと待ちます。