- 2023年1月4日
- 2024年1月8日
2022年運用状況評価と2023年の方針
今晩わ。はりきちです。2023年は、個人・機関問わず、ほとんどの投資家にとって厳しい年になったのではないでしょうか。ベンチマークのS&P500もおよそマイナス20%、TOPIXはおよそマイナス7%でした。プラマイ0%でも上出来と思います。 運用資産推移 2022年12月時点で、株式の運用資産額としては809万円、昨年から100万円ほど増加しました。買い付け金額は減らしています。今年は4 […]
今晩わ。はりきちです。2023年は、個人・機関問わず、ほとんどの投資家にとって厳しい年になったのではないでしょうか。ベンチマークのS&P500もおよそマイナス20%、TOPIXはおよそマイナス7%でした。プラマイ0%でも上出来と思います。 運用資産推移 2022年12月時点で、株式の運用資産額としては809万円、昨年から100万円ほど増加しました。買い付け金額は減らしています。今年は4 […]
你好。我是針基地。思いつきで表題の実験をしてみます。 1. 防衛的投資家のための銘柄選択基準 これは、かの有名な投資家のベンジャミン・グレアムが著書:賢明なる投資家で紹介しているものです。詳細は省きますが、以下の条件を満たす株を勧めています。 項目 指標 内容 1 企業の適切な規模 売り上げ、総資産 製造業では売り上げの規模10億ドル以上(77000百万香港ドル)、公益企業なら総資産が5000 […]
気になるニュースがCNBCにありました。”Home prices surged over 20% in March as interest rates also rose, according to S&P Case-Shiller“というタイトルで、内容は下記です。 米国内で住宅価格が3月と比べて20.6%の上昇 ケースシラー10都市圏コンポジット住宅価格係数も […]
前回の記事ではファンダメンタル分析の概要について見ていきました。この記事では、ファンダメンタル分析の4つの視点の1つである収益性について分析するための指標を紹介します。 1株当たり純利益(EPS)と自己資本利益率(ROE)の関係 株式を選定するときに注目したい指標に、1株当たり純利益、Earnings Per Share: EPSがあります。当期純利益を株数で割ることで計算できます。要はどれだ […]
みなさんこんにちわ。はりきちです。2020年はCOVID-19や大統領選挙など、イベントが盛り沢山でしたね。相場も10年に1度と言える暴落からの急上昇と、イレギュラーだらけの1年間でした。ここで、当ブログ開始から2020年末までの投資状況の振り返りをしたいと思います。 運用資産推移 ブログ開始からの資産推移を振り返ってみます。米国株(ADR含む)、日本株の各国と、統合ポートフォリオの推移を作成 […]
こんにちは、はりきちです。投資を始めたとき、株のファンダメンタル分析って具体的に何をするんだろう?と疑問に思ったことは有りませんか?このシリーズ記事では、ファンダメンタル分析がどういうものか、見ていきます。 ファンダメンタル分析 こちらの記事でも触れたように、ファンダメンタル分析とは投資対象となる企業の業績や財務状況を確認し、企業の価値評価を行い、併せて世界経済を決める基礎的な要因を分析する手 […]
株式投資を長くやっていると、日々の株価の変動に疲れたり、家庭の環境の変化によって続けるモチベーションが維持できないことがあります。この記事では、はりきちの考える継続のコツを紹介します。 継続のための目標 達成度の設定 1.継続のための目標 皆さんは株式投資を始める前に目標を立てているでしょうか。漠然とお金を増やしたいな、儲けたいなと思うだけだと、続かないことが多いです。 はりきちも株式投資の […]
前回の記事では、株式の二大分析手法であるファンダメンタル分析とテクニカル分析について概要を述べました。本記事では、harikichiがいかにして企業のファンダメンタル分析を重視するに至ったかをお話しします。harikichiのはファンダメンタル分析に以下の考えを持っています。 ファンダメンタル分析は、企業の健康状態を調べる上で必要。四半期の決算は、定期健康診断に例えられる。 1.ファンダメンタル […]
本記事では、株式投資で銘柄を選択するときに参考となる2つの手法(ファンダメンタル分析とテクニカル分析)を簡単に説明し、それに対するはりきちの考え方を述べます。 1.ファンダメンタル分析とは ファンダメンタル分析は、投資対象となる企業の業績や財務状況を確認し、企業の価値評価を行い、併せて世界経済を決める基礎的な要因を分析する手法になります。例えば、以下のような指標に注目します。 PER(またはP […]
前回の投稿では、エクセルで2つの例を示し、投資に必要なお金と投資にかかる年数の算定について説明をしました。 本記事では、はりきちが考えている投資計画について紹介します。手順としては次のようになります。 初期投資額と年間に投資できる金額を確認し、1年間の計画を立てる。 それを元に、年単位の長期の投資計画を立てる。 それでは、説明に入ります。 1. 投資のために用意できる資金はいくらかを検討する […]