YEAR

2022年

  • 2022年3月26日
  • 2022年3月26日

世界のバブル動向(2022年3月):ロシアvsウクライナ

 こんばんわ。はりきちです。先月後半からはロシアのウクライナ侵攻により、ニュースはこの関連報道ばかりになりました。コロナ?なにそれ状態になりましたね。皆さんは本日の自分の住んでいる都道府県の感染者数を知っていますか?遅くなりましたが今月もFinancial Crisis Observatory のレポートを読み解きます。 ロシアとウクライナの戦争の影響  欧米諸国のSWIFT排除によって […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月5日

配当で最低限度の生活維持を目指すためのポートフォリオ2022年2月(外国株・日本株):資金を確保せよ!

 こんにちわ。はりきちです。2月後半で起きたロシアによるウクライナ事変で相場の景色は様変わりしましたね。戦争が発生した場合、歴史的にはインフレになるので、年初からのインフレに拍車がかかりますね。石油や小麦の上昇はすでにSNSやニュースでも盛んに言われています。そんな中ではりきちのポートフォリオは、今月は銘柄整理を実施しました。 2月の取引状況 [買い付け銘柄] JPY14,007 (1$=115J […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月5日

パワーカップルと子育て もし家族や大事な人が病気になったらどうする?重症度分類100dBの突発性難聴にかかったら その2 入院〜自宅療養編

 こんにちわ。はりきちです。昨年に重度の突発性難聴にかかり、これまで治療を続けてきました。片耳が聞こえない、または聞こえにくい生活を続けてきました。今、突発性難聴にかかって情報収集している人たちの助けになればと思います。あれから数ヶ月経ったので、現在までの経過を書いていきます。 入院での検査  はりきちは住んでいるところでは比較的大きな病院で入院し治療を受けていました。入院当日にまず最初にしたこと […]

  • 2022年2月20日
  • 2022年3月26日

世界のバブル動向(2022年2月):崩壊の足音

 こんにちわ。はりきちです。2月に入ってからもNASDAQは弱く、ハイテク系からの資金流出が止まらない状況が続いています。経済物理による資産の分析を行っている、Financial Crisis Observatory のGlobal Bubble Status Reportは今月も読み応えがあります。要点は以下です。 景気後退の足音は近づく 株価は下落方向へ バブル崩壊時は誰も株価低下か […]

  • 2022年2月2日
  • 2022年2月2日

配当で最低限度の生活維持を目指すためのポートフォリオ2022年1月(外国株・日本株):AT&Tの減配!

 みなさんこんばんわ。はりきちです。最近の1番のニュースはなんですか?NASDAQの調整?ARKKの調整?日経平均の下落?あたりでしょうか。はりきちは1月のポートフォリオの調子はすこぶる良いので、前3つはそれほど痛くもないです。一番痛かったのはAT&Tの減配ですね。  ロイター社は、AT&Tがワーナーメディアを分社化しディスカバリーと統合させる計画を発表したと報じています。ついでに […]

  • 2022年1月15日
  • 2022年1月15日

世界のバブル動向(2022年1月):グリーンフレーション、新興国の3大リスク

 こんばんわ。はりきちです。今年に入り、荒れていた相場は一旦落ち着きを取り戻した様に見えます。買いたいと思っていた銘柄が軒並み上がっていて出遅れた感じがします。そんな中、Financial Crisis Observatory のGlobal Bubble Status Reportを読みました。なかなか面白いことが書いてあります。 グリーンフレーション  レポートの中で、”グリーンフ […]

  • 2022年1月3日
  • 2022年1月3日

パワーカップルと子育て〜意外と買っておくといいもの2〜

 こんばんわ。はりきちです。正月休みもそろそろ終わりに近づいてきました。今回、意外にも好評だった「意外と買っておくといいもの」ショート記事第2弾を書きます。以下の3つです。 振動目覚まし時計 子供用食事はさみ タイムロッキングコンテナ 振動目覚まし時計  お子さんが小さいうちには、家族川の字で一緒に寝たいものですよね。ただ、一人の時間を確保するためになんとか早起きしたいと考えているお父さんお母さん […]

  • 2022年1月3日
  • 2023年1月4日

2021年運用状況評価と2022年の方針

 こんばんわ。はりきちです。あっという間に2021年も過ぎ去って2022年になってしまいました。今年の個人的な投資の一番大きなニュースとしては、恒大集団のデフォルトからの中国株の暴落が挙げられます。これがポートフォリオに大きく影響してしまいました。さて、1年間の動きについて見ていきます。 運用資産推移  2021年末時点で、運用資産額は700万円を突破しました。同年は株式投資で資産形成を目指し始め […]