- 2022年8月6日
- 2022年8月6日
ボリス、ディープステートの存在を明言する
7/18にハフィントンポストukが、ジョンソン首相が「私が辞任したあとにディープステートと、キア・スターマーは英国をEUに戻そうとするだろう」と発言したことを報じました。日本メディアでは完全にスルーされています。この発言は色々な意味で衝撃です。まず、現職の英国の首相がディープステートと公に言ったことです。 ディープステートとは、世界を裏側から実質的に支配している影の組織、または集合体で、一 […]
7/18にハフィントンポストukが、ジョンソン首相が「私が辞任したあとにディープステートと、キア・スターマーは英国をEUに戻そうとするだろう」と発言したことを報じました。日本メディアでは完全にスルーされています。この発言は色々な意味で衝撃です。まず、現職の英国の首相がディープステートと公に言ったことです。 ディープステートとは、世界を裏側から実質的に支配している影の組織、または集合体で、一 […]
こんにちわ。はりきちです。仕事もプライベートも忙しく、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。今月も資産状況を確認します。 7月の取引状況 今月も端株を買っただけで、特に何もしていません。最近のはりきちのこの端株購入を見て察する方も多いと思いますが、優待株ばかりを集めています。 [買い付け銘柄] +JPY 3,560 リコーリース, 8566(金融):1枚 [売却銘柄] なし 銘柄の変動 […]
こんにちわ。はりきちです。めちゃくちゃ暑くて倒れそうな日が続きます。節電要請がかかっていますが、そんなことは露ほども考えませんね。それよりも税収が過去最高になったというニュースが出ています。紛争で欧米の言いなりになり、大局を見通せずに海外へカネをばらまく余力があるなら、国内へ回して欲しいですね。非常時に自国を優先しない政治家に存在意義はありません。また、参議院選挙が迫っていますが、どの主要メディ […]
こんにちわ。はりきちです。Financial Crisis Observatory のGlobal Bubble Reportを紹介してきましたが、Sornett先生が今年の7月31日にETHを退官されるようで、今後はETHではこのレポートが更新されなくなるようです。ただ、Sornett先生はthe Institute of Health and Wealthで同様のレポートを発行されるようなの […]
気になるニュースがCNBCにありました。”Home prices surged over 20% in March as interest rates also rose, according to S&P Case-Shiller“というタイトルで、内容は下記です。 米国内で住宅価格が3月と比べて20.6%の上昇 ケースシラー10都市圏コンポジット住宅価格係数も […]
こんにちわ。はりきちです。もう夏と言ってもいいくらいの暑さです。そよそよの風が欲しいのでいい扇風機を買ってしまいました。5月の取引状況を振り返ります。 5月の取引状況 中国株は上海ロックダウンもあったので話題にされることもあまりなく(アリババBABAなど一部くらい)、敬遠されている様子なので物色しました。結局前から握り締めている平安保険をソフトバンク売却資金を使い一気に追加しました。 [買い付 […]
こんばんわ。はりきちです。サル痘の感染者が急拡大というニュースが一斉に出てきました。現時点ではそこまで心配する必要はないと米国政府当局は見ているようですが、どうでしょう。 日本では全く報道がないのですが、1つ、気になる記事があるのです。ニューヨークタイムズの記事によれば、以下のようなことがペンシルバニア州で発生しています。 2021年1月21日に高速道路で事故が発生、100匹の猿が脱走 猿は実 […]
こんにちわ。はりきちです。株価がずるずると下落していく状況が続きますね。はりきちはここ数ヶ月はほとんど株に資金を回さずに静観していますが、正解のようです。5月のFinancial Crisis Observatory のレポートを読み解きます。 コモディティの上昇 レポートではエネルギー(石油)、肥料、食糧のグラフが示されていました。20年から急激に上昇しています。ロシアとウクライナ(米国)の […]
こんばんわ。はりきちです。ドル円が遂に130円/$と円安が続きます。年初から見ると約18%と大幅に変動していますね。ロシア−ウクライナ情勢、FRBの利上げ方針のニュースが駆け巡ってから急激に進んでいます。これが日本企業にとって吉と出るか凶と出るか、目が離せませんね。日本の銀行でも金利の引き上げるという予測が出ています(ダイヤモンド不動産研究所)。面白い記事なので、ぜひローンを組んでいる皆さんは一 […]